Korea News.com(コリアニュース.com)

激動する朝鮮半島のニュースを正確、迅速に伝えるべく努力します。 朝鮮半島の平和と統一、朝日の親善、アジアと世界の平和を願って。

【スポンサーリンク】

中南米はこれ以上米国の「静かな裏庭」ではない 朝鮮の国際問題評論家が指摘

 朝鮮の国際問題評論家のペク・グァンミョン氏は14日、「中南米はこれ以上米国の『静かな裏庭』ではない」と題した文を発表した。朝鮮中央通信が同日伝えた。

 文は、長い間「米国の『静かな裏庭』と呼ばれてきた中南米の広闊(こうかつ)な大地に自主化の熱風が強く巻き起こって」おり、「近年、同地域では独自の対内外政策を志向する進歩的な政府が次々と出現し、米国の独占的支配に終止符を打ち、地域問題を共同の団結した力で解決しようとする動きが日増しに積極化している」と指摘した。

 また文は、「地域諸国は、国際関係においても自主的かつ独自的な立場を堅持しながら、多極化の流れに積極的に合流している」と指摘、次のように強調した。

中南米諸国が『中南米中南米人のための中南米』という正義のスローガンの下で、世紀を継いで地域諸国を不幸と塗炭に陥れた米国の独断と専横に共同で立ち向かって自力で地域の自主的発展を遂げようとするということをはっきり示している。欺瞞的な『モンロー主義』は余地もなく非難、排斥されており、中南米で米国の独占的地位は逆戻りさせられなく死滅している」

以下は文の全文。

「世界の唯一超大国」と自称する米国の気力が衰えている中、去る二世紀間にわたって米国の「静かな裏庭」と呼ばれてきた中南米の広闊(こうかつ)な大地に自主化の熱風が強く巻き起こっている。

 1823年に、第5代米大統領ジェームズ・モンローが「アメリカはアメリカ人のためのアメリカ」という欺瞞(ぎまん)的なスローガンを唱えた以来、「平和と自由」「民主主義と人権」で華麗に包装された米国の侵略と略奪、内政干渉策動は、地域諸国の尊厳と自主権を無残に蹂躙(じゅうりん)しながら同地域が長期間、米国の「静かな裏庭」に残っているようにした。

 1840年代のメキシコ領土に対する強奪と1890年代のスペインとの初の帝国主義戦争を通じたプエルトリコグアンタナモの植民地化、1930~1970年代のニカラグアキューバ、チリなど、多くの国で親米独裁政権をつくり上げ、1980年代のパナマグレナダに対する武力侵攻をはじめ、米国の侵略と干渉策動を全部列挙するには切りがない。

 こんにち、キューバベネズエラニカラグアをはじめ反米自主的な国々を抹殺するための米国の制裁と封鎖策動もやはり、本質上「モンロー主義」を復活させようとする試みにすぎない。

 しかし、時代は変遷(へんせん)したし、自主的に生き、発展しようとする中南米人民の志向と熱気は前例のない高揚期を成している。

 近年、同地域では独自の対内外政策を志向する進歩的な政府が次々と出現し、米国の独占的支配に終止符を打ち、地域問題を共同の団結した力で解決しようとする動きが日増しに積極化している。

 地域諸国は、社会的正義と進歩を阻む米国の振る舞いを「モンロー主義」の復活、主権国家に対する内政干渉と強く糾弾し、米国の操り人形に転落したアメリカ国家機構をなくし、米国を排除した中南米カリブ諸国共同体(CELAC)のような真の地域機構を強化することを呼びかけている。

 このような中で去る1月末、アルゼンチンで行われた第7回CELAC首脳会議では、機構の活動をいっそう強化し、政治的・経済的統合を促すための問題が討議され、あらゆる形態の支配主義と覇権主義に反対する地域諸国の共通の声が力強く響き出た。

 ブラジルが今年の1月にCELACに復帰し、ブラジルとコロンビアがベネズエラとの外交関係を回復したし、多くの国々が反米自主の立場を堅持しているキューバベネズエラニカラグアに支持と連帯を表し、政治的・経済的協力を強化している。

 経済分野では、地域諸国間の貿易で米ドルを排除し、地域共同貨幣を導入するための試みが本格化されており、世界リチウム埋蔵量の60%以上を占めている「リチウム・デルタ」であるボリビア、チリ、アルゼンチンと埋蔵量において世界順位10位にあるメキシコがリチウム採掘だけでなく、蓄電池と電気自動車まで生産できる地域的な「リチウム連合体」を創設するための協商と討議を活発に行っている。

 地域諸国は、国際関係においても自主的かつ独自的な立場を堅持しながら、多極化の流れに積極的に合流している。

 近年、パナマ、ドミニカ、エルサルバドルニカラグアに続いて、ホンジュラスが台湾と関係を断絶して中国と外交関係を樹立したし、エクアドルが中国と自由貿易協定を締結し、ブラジルとアルゼンチン、ボリビアは貿易代金の決済で中国元を使用することを決定した。

 ウクライナ事態に関連して地域諸国は、対ロシア圧迫騒動に合流すべきだという米国と西側の要求を断固と排撃しており、アルゼンチン、メキシコ、ベネズエラボリビアなど多くの国々がBRICS(新興5カ国)加盟の意向を明らかにし、そのための実践的措置を積極的に取っている。

 これは、中南米諸国が「中南米中南米人のための中南米」という正義のスローガンの下で、世紀を継いで地域諸国を不幸と塗炭に陥れた米国の独断と専横に共同で立ち向かって自力で地域の自主的発展を遂げようとするということをはっきり示している。

 欺瞞的な「モンロー主義」は余地もなく非難、排斥されており、中南米で米国の独占的地位は逆戻りさせられなく死滅している。

 遠からず、米国の「静かな裏庭」は自主の熱風が吹きまくる繁栄の活躍舞台になるであろう。(了)